TOPへ

めまい・ふらつき

めまい・ふらつきでお困りの方へ

「急に立ち上がったらふらついた」「まわりがグルグル回るように感じる」「何となく身体が傾いている気がする」――このようなめまいやふらつきを感じたことはありませんか?

一時的なものだと軽視されがちですが、繰り返すめまいやふらつきは、脳や内耳、首の血流など、さまざまな原因が関係している可能性があります。

当院では、問診・診察を丁寧に行い、必要に応じて血液検査、MRI検査などを組み合わせて原因を特定し、最適な治療方針をご提案します。

このような症状があれば、ご相談ください

  • 立ちくらみやふらつきが頻繁に起こる
  • 急に視界が回るような感覚がある(回転性めまい)
  • 体がふわふわと浮いているような感じがする
  • まっすぐ歩けない・転倒しそうになる
  • 吐き気や耳鳴りを伴う

めまいやふらつきの主な原因

めまい・ふらつきの原因は多岐にわたります。代表的なものには以下があります。

  • 良性発作性頭位めまい症(BPPV):特定の姿勢を取ったときに生じるめまいで、耳石の異常が関与
  • メニエール病:めまい・耳鳴り・難聴が繰り返し起こる疾患
  • 前庭神経炎:風邪の後に発症することが多く、突然の激しい回転性めまいが特徴
  • 脳血管障害(脳梗塞など):脳幹や小脳の血流障害によるめまい
  • 起立性低血圧・自律神経失調:立ち上がったときの血圧変動によりふらつきが起こる
  • 頸性めまい(首のこり・ストレートネックなどによるもの)

まとめ

早期の診断と適切な治療が大切です

めまいやふらつきの中には、脳卒中などの重大な疾患が隠れていることもあります。 「年のせい」「疲れのせい」と自己判断せず、気になる症状が続く場合は早めの受診をおすすめします。

当院では、必要に応じて専門医や高度医療機関との連携体制も整えております。めまいやふらつきでお悩みの方は、どうぞお気軽にご相談ください。